Instagramで本サイト記事が直感的に分かる解説を投稿中!Instagramを見てみる!

【新卒向け】就職活動の書類選考で落ちる人の通過率を”鬼”上げる方法 知らない人と圧倒的に差がつく情報満載!

【新卒向け】就職活動の書類選考で落ちる人の通過率を"鬼"上げる方法 知らない人と圧倒的に差がつく情報満載!
  • URLをコピーしました!

就職活動で「書類選考の通過率が人より悪い気がする」「書類選考で落ちるのが萎える」とお悩みの方は多いと思います。この記事では、新卒の方の書類選考に関すること全てを網羅して解説しています。

普段Twitterで書類添削を行っている中で、質問が多いところや間違っている部分を盛り込んでいるので、役に立つはずです。

私が書いた例文も多めに入れてあるので、「文章を書くのに疲れた」「何を書けばいいか思いつかない」方にこそ見て、パクって欲しいと思います。(そのまま履歴書やESに書いてもOKです)

悠木

就活で困ったらこのページを見たら解決できる!というような記事を目指して書いていますのでぜひご覧ください。

\ プロフィールを登録するだけで勝手にオファーが届く!/

このページの内容

①履歴書の書き方講座 その履歴書、なんとなくで書いていませんか?

【完全解説】履歴書の書き方講座 全部の項目を実例付きの見本で丁寧に解説します!

履歴書をなんとなく書いていませんか?履歴書はシンプルな見た目なので、ミスがすごく目立ちます。私自身、個別相談での添削中に「大学のキャリアセンターで見てもらった」という履歴書にもミスを見つけたことがあります。「もう履歴書は書き終えたから」という方にこそ、チェックしていただきたいです。

悠木流!かんたん履歴書チェックリスト
  • 履歴書を手書きで書いている
  • 証明写真をデータで持っていない
  • 学歴を大学から書いている
  • 「普通自動車第一種運転免許」と書いていない
  • 趣味が無難じゃない 面接で内容について聞かれたら困るかも
  • 本人希望欄に「貴社の規定に従います」と書いていない

一個でも当てはまることがあった方は、この記事を読む価値アリです。ぜひ下のリンクから自分の履歴書をチェックしてみましょう。小さなミスが悪目立ちして、マイナス評価を受けている可能性大です。

全項目を画像付きで解説していますので、真似するだけに完璧な履歴書を仕上げられる!
履歴書の書き方講座はこちら

②エントリーシートの書き方講座 差がつくESにこそ力を入れよう!

エントリーシートは何を書けばいいか分からなかったり文字数制限に収まらなかったりと難しいですよね。私の個別相談でも特に多い相談がエントリーシートに関わる相談です。

エントリーシートに関する相談ランキング上位4つ
志望動機をうまく書けない
30.2%
自己PRをうまく書けない
13.2%
ガクチカをうまく書けない
9.4%
文字数制限に収まらない
7.6%

この4つに関しては既に解説記事をご用意しています。例文なども多く載せてありますので、困った時にはここからパクって書いてみてください。

悠木

相談が多いことを重点的に盛り込んでいるので必ず役に立ちます。更新頻度高めのおすすめ記事たちです。

③エージェントをうまく活用できていない 書類を更に磨き上げることが大事

就職活動の基本は「ひとりでやらないこと」です。ひとりで就職活動をしている人と、周りに頼りながら活動している人とでは、大きな差ができてきます。

ひとり就活のデメリットを理解して、孤独死を回避しよう

ひとりで転職活動を進めることにはさまざまなデメリットがあります。

  • ひとりで落ちて、メンタル的に病む
  • 間違っている方向に進んでいても気づけない
  • 書類を添削してもらう機会がなく、いつまでも書類選考を抜けられない

履歴書・職務経歴書の作成講座でも言っていますが、自分で作ったものを添削してもらって初めて真の完成と言えます。他の人から見ると感じ取り方が全然違いますし、思わぬ指摘を受けることもありますしぜひ第三者で見てもらうことをおすすめします。

但し、学生同士だけで一緒にやるのはNGです。社会人と学生とでは大きな経験の差があります。学生の間だけで進めてしまうと、より有益な情報を逃してしまうことになります。

悠木

社会人から話を聞くと、自分のレベルも社会人レベルに引き上げられていきますので、怖がらずに社会人にアプローチしていきましょう。

新卒でもエージェントを使わないと遅れを取ってしまう

Twitterでの個別相談を受けていると、優秀な就活生ほどエージェントを使っていることに気が付きました。社会人と接することをおすすめしましたが、エージェントはその中でも利害が一致するので協力してくれる可能性が非常に高いです。

企業とエージェント・求職者との関係はいわばビジネスパートナー

エージェントがくれるものは有益なものばかりなので、利用しないともったいないです。

  • プロの労働力 たくさんの人が組織ぐるみでサポートしてくれる
  • 自分の市場価値を教えてくれる
  • 聞きにくいことも企業から聞き出してくれる
  • 書類の添削や面接対策を行ってくれる

一部をご紹介しましたが、これらのことを無料でやってくれます。使わないと確実に損ですので、情報収集をするためにもひとつは登録しておくことをおすすめします。

それでも「エージェントなんてうさんくさいもん…信用できない」と思う方向けにエージェントのすごさを解説
就職エージェントとは?使わない人は既に遅れをとっている

どの就職エージェントがいいの?内定率82%のキャリアスタートをおすすめ

どのエージェントがいいのか分からない方にはキャリアスタートをおすすめします。

  • 学歴フィルターなし
  • ブラック企業を徹底排除している
  • 口コミが概ね好評
  • 登録者平均で内定までの期間が1か月と早い
  • 独自のマッチング分析で入社後の定着率が92%

登録者の82%がひとつ以上の内定→平均で1か月→入社後の定着率92%と隙がないです。とりあえず登録しておけばいいサービスとしておすすめします。履歴書やESを書いたら添削してもらって、自分の武器をレベルアップさせていきましょう!

④そもそもエントリー数が少ない めんどくさがりさんにおすすめのオファーボックス

そもそもエントリーが少ないことも要因のひとつです。エントリーが多い学生はそれなりに経験も積むので、書類選考にも慣れて磨きがかかってきます。

「たくさんエントリーするのは忙しくなるしめんどくさい」「エージェントはなんか意識高そうでいや」という方はエントリー不足が考えられます。

目的は内定を勝ち取ることです。その目的を達成するためには手段を選んでられません!そこで、簡単にできる行動としておすすめなのがオファーボックスです。

  • 企業側がオファーできる人数に限りがある→むやみにオファーされない
  • 逆にオファーがきたら、受かる確率の高い企業
  • プロフィールを充実させればオファー率が上がる分かりやすいシステム

非常に分かりやすくて合理的なシステムなので、とりあえず登録しておくのがおすすめです。nntでも、「私にもオファーしてくれる会社があるんだ」と思えると自信がついていいですよ!

学生のオファー受信率驚異の 93.6%。「適性診断AnalyzeU+」もすごい!
就活生の4人に1人が使ってる!オファーボックスについて徹底解説

\ プロフィールを登録するだけで勝手にオファーが届く!/

⑤合否結果に関するお悩み解決 落ちる原因を理解するのが近道

皆さん気になる合否結果。悩むことも多いと思います。

  • 書類選考の通過率ってどれくらいなの?
  • 何で落ちるのか分からない…
  • 合否連絡が遅すぎる!いつになったら来るの?

これらのお悩みを詳しく解説しています。

書類選考の通過率は30%~50% このサイトで3人/10人に生き残ろう!

実は書類選考の通過率の通過率って30%~50%と意外と低いです。落ちるのは自然ですので安心してください。

悠木

但し、私は就活で書類選考落ちはゼロでした。圧倒的な学歴もない私がなぜ落ちなかったのでしょうか?

書類選考はこれまでの実績がなくても、今の努力だけでなんとかなるものだということです。事実、私に大したガクチカはなかったです。(アルバイト経験の一点張りでした) 大事なのは落ちる理由を知ること。そしてその落ちる原因が自分に合った場合、改善することです。

企業側の事情で落ちる原因5選 学生側ではどうしようもない時もある

実は私たちに原因がなくても落ちる時があります。

  1. 企業が求める必要条件、または歓迎条件・優遇条件を満たしていない。
  2. 他の候補者が優秀で、そちらで決まってしまった。
  3. 途中で社内の事情が変わり、採用できなくなった。
  4. 採用担当者の選考基準と合わなかった。(見る目がなかった)
  5. 企業側が「内定を出しても辞退されるだろう」と悲観してしまった。

大事なのは、落ちた時に必要以上に落ち込まないことです。「今回は自信があったのに…」という時こそ、企業側に事情があったなんてことも考えられます。落ち込みすぎず、次にいけることが何より大事です!

企業の中で何が起こっているか分かれば「そうだったんだ」と安心できる
企業側の事情で落ちる原因5選

自分で直せる原因10選 1個ずつ確認すれば通過率を改善できる

「自分の何が悪かったのか分からない…」という方向けに自分で直せる原因を10個ご紹介します。

  1. 書類のテンプレートが良くない。情報量が少ないor多すぎる。
  2. 証明写真の質があまりに低すぎる。
  3. もしかして…手書きで読みにくいのでは?「パソコンが使えない」烙印を押されてるかも
  4. 履歴書でケアレスミスをしたり、落とし穴にハマってしまっている。
  5. 分かりやすく薄っぺらい嘘を書いてしまっている。
  6. 企業の研究をしていないor企業の性格を理解できていない。
  7. エントリーシートの姿勢が消極的すぎる。アピール不足。
  8. 途中で社内の事情が変わり、採用できなくなった。
  9. 採用担当者の選考基準と合わなかった。(見る目がなかった)
  10. 企業側が「内定を出しても辞退されるだろう」と悲観してしまった。

大事なのは、落ちた時に自分で成長できるかどうかです。落ちた企業に対して怒りもあると思います。社会人になる皆さんはもう大人ですので、ぐっと堪えて自分を成長させるチャンスにできるはずです。

なんで落ちるか理由が分からない人は当てはまることがないか確認してみよう!
書類選考で落ちる原因 自分で落とせる原因10選

書類選考の合否連絡が遅すぎるけどいつまで待てばいい?最大2週間程度は待ちたい。

書類選考の合否連絡が遅い原因はたくさんあります、採用に関わる誰かが止めているのが原因です。それが採用担当者である場合もあれば、採用担当者の上司であることもあります。他の候補者の選考を待っている場合もあるので、焦りすぎは禁物です。

最近はサイレントお祈りという失礼極まりない企業も多いようですので、特に企業から断りがない限りは最大2週間を目途に待ってみるようにしましょう。

なんで合否連絡は長くなるの?企業の裏側をしればなるほど納得!
書類選考の合否連絡が遅すぎる!いつまで待てばいい?

⑥書類選考を制すには便利なサイト・アプリ・ソフトを使いこなすべし!

書類選考を制すには、便利なものを効率的に使って生産性を向上させるのも効果的です。

  • 手書きで履歴書を書いている
  • ワードをPDFにどうやって変換すればいいか、ずっと検索している
  • 紙の書類をどこに片付けたか分からなくて探している

これに当てはまる行動を取っている人と、サクッと片付けている人ではどちらがよい書類を作成しているでしょうか?もちろん後者ですよね。やらなければいけないことは賢くサクッと終わらせて、内容をしっかり作り込むことが書類選考通過の近道です。

全て無料!まだ使っていないなら導入必須ランキング!

順位名称摘要評価
1位CubePDF UtilityPDF編集★★★★★
2位Adobe Scan写真・PDF作成★★★★★
3位Google ドキュメント文章作成★★★★
4位Gmailメーラー★★★★
5位Googleカレンダースケジュール管理★★★★
6位CubePDFPDF作成★★★★
7位テキスト読み上げ文章読み上げ★★★
8位CubeICEファイル圧縮★★★

もしサービスの名前を見て「ナニソレ知らない」と思った方は損をしている可能性があります。これらを使いこなしてサクサク書類作成している人に差を付けられないためにも、ぜひチェックしてください。

使っていない人は確実に損!
書類選考で必須級のアプリ・ソフト・サイト ランキング

【新卒向け】就職活動の書類選考で落ちる人の通過率を"鬼"上げる方法 知らない人と圧倒的に差がつく情報満載!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このページの内容